{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Bruno Munari 空想旅行 ブルーノ・ムナーリのデザイン教本

残り1点

1,980円

送料についてはこちら

これは、ものごとのさまざまなつなげ方、まとめ方、 関係づけの方法を次々と発見する遊びです。 ――ブルーノ・ムナーリ 紙にちらばった21個の点を線で結ぶとしたら、あなたはどう描く?  ムナーリの詩的な空想と美しい見立てに導かれ、視覚表現によるコミュニケーションの基礎を学ぶ演習帳。 イタリアのアーティスト、ブルーノ・ムナーリが晩年に夢見た新しいデザイン教本の形を実現した伝説のシリーズ「Block Notes」のなかの一冊です。 内なる子どもの目を開き、 手を動かして考える―― デザインの本としても、遊びとしても楽しめます。 訳/ 阿部雅世 編集 /月とコンパス 発行 /トランスビュー 2018年7月発行 ISBN / 978-4798701653 寸法 /(120×160×16mm) ページ数/ 126ページ Bruno Munari(ブルーノ・ムナーリ) 1907年ミラノ生まれ。イタリアの前衛美術活動「未来派」に共鳴し、造形作品の発表をはじめる。1930年代よりグラフィックデザイナー、アートディレクターとして本の編集や装丁を手がけ、戦後ダネーゼ社をはじめとするプロダクトデザインの仕事も多数。1954年、55年、77年にコンパッソドーロ賞を受賞。子どものための実験的な絵本やワークショップによっても世界に知られ、1974年、84年に国際アンデルセン賞を受賞。60年代以降、ハーバード大学で視覚表現によるコミュニケーションについて講義を行うなど、新しい時代のためのデザイン教育に尽力。1998年の没後なお、創造の本質に迫る教育の普及に貢献し続けている。 阿部雅世(あべ・まさよ) 1962年東京生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。イタリア・ドムス・アカデミー工業デザイン科マスター修了。MasayoAve creation| SED.Lab所長。ICFF2000 Editor's Award, A&W Mentor Award 2006 ほか、建築、工業デザイン、素材研究などの幅広い分野で国際デザイン賞を受賞。ベルリン芸術大学、エストニア芸術大学教授を歴任後、2016年よりベルリン国際応用科学大学教授。著書に原研哉との対談集『なぜデザインなのか。』、訳書にブルーノ・ムナーリ著『ムナーリのことば』『正方形』『円形』『三角形』のほか、オスカー・ニーマイヤー著『ニーマイヤー 104歳の最終講義 空想・建築・格差社会』(以上、平凡社)がある。

セール中のアイテム